先日、信号が変わりそうになったので横断歩道で走り始めたら
なんか着地するたびに尾てい骨に響くんです。響く傷みというか、とにかく走れない・・・
大事をとって整形外科でレントゲンを撮るも異常なし。
こういう場合は真っ先に「坐骨神経痛」を疑いますし、お医者さんの見解も同様でした。
座骨神経痛は多くの人が悩んでいると思いますが
その原因はさまざまで、いまだに「コレ」という解決方法がないことが多いです。
ただ、梨状筋症候群と密接に関係があるといわれ、お尻の筋肉である梨状筋の硬さが
原因になりやすいと言われています。
梨状筋はセルフケアでのストレッチやもみほぐしで丁寧にお尻をほぐすなどで
改善が見込めますので、まずは試してみるのもアリだと思います。
ただし、セルフストレッチで痛みが強くなる場合や梨状筋のもみほぐし時に
尾てい骨に痛みが生じる場合はすぐに止めて、安静にしてください。
また、まずはお医者さんでの診断が先ですので、レントゲンやMRIなどを診断を
先に受けることが大事です。
尾てい骨周りの痛みは神経の痛みであることが多く、日常生活にも影響が出やすいので
早めの受診、ケアなどが大切です。(リハビリ併設の病院では診断後に理学療法を受けることが
できることがありますので、お悩みの方はリハビリ併設病院の受診が良いかもしれません)